インゲンの種まき
今日は子供の日。 でも、こいのぼりをあまり見ない。 こいのぼりもコロナにやられてしまったのだろうか。
しかし、今日も畑仕事を休むことはない。
インゲンは好きな野菜の一つだ。 例年2回くらい時期をづらして種まきをしている。 実際には昨日一回目の種を蒔いたのだが、本日雨が降るとの天気予報だったので水遣りをしていなかった。 今日は夕方から雨が降ったので、一段落だろう。
今日の農作業: 11:00~15:30
①収穫:イチゴ、カキナ
②種まき: ゴボウ、陸稲、カボチャ
オクラはポットに種蒔き
③勝手に生えてきたシソをポットに移植。 全部で44株。
④草刈り:三角ぐわで小さな草をカキトル作業だ。
⑤茶ノ木の刈り取り:一部ぼうぼうの茶ノ木があったので刈り込みを行った。
⑥観察: ヒマワリが2株自然に育ってきている。 どこから来たのか見当がつかないが、大事にしよう。
最近畑に行ってもすべき作業を要領よくすることが出来ていない。 あっちに手を出したりこっちに手を出したり、また気になるとすぐに違う作業をしたり。 まあ、右往左往しながら畑仕事をしているような感じだ。 もっと計画的にしなくては。
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
しかし、今日も畑仕事を休むことはない。
インゲンは好きな野菜の一つだ。 例年2回くらい時期をづらして種まきをしている。 実際には昨日一回目の種を蒔いたのだが、本日雨が降るとの天気予報だったので水遣りをしていなかった。 今日は夕方から雨が降ったので、一段落だろう。
今日の農作業: 11:00~15:30
①収穫:イチゴ、カキナ
②種まき: ゴボウ、陸稲、カボチャ
オクラはポットに種蒔き
③勝手に生えてきたシソをポットに移植。 全部で44株。
④草刈り:三角ぐわで小さな草をカキトル作業だ。
⑤茶ノ木の刈り取り:一部ぼうぼうの茶ノ木があったので刈り込みを行った。
⑥観察: ヒマワリが2株自然に育ってきている。 どこから来たのか見当がつかないが、大事にしよう。
最近畑に行ってもすべき作業を要領よくすることが出来ていない。 あっちに手を出したりこっちに手を出したり、また気になるとすぐに違う作業をしたり。 まあ、右往左往しながら畑仕事をしているような感じだ。 もっと計画的にしなくては。

スポンサーサイト