シジュウカラ
アメリカハナミズキに巣箱を取り付けているので、シジュウカラはもう3回ばかり卵を産み子育てをしたことがある。 子育ての時期が来たのか最近は頻繁に巣箱の周りにやってくる。
巣箱は取り付けたままで、中の掃除をしてあげていないので、今年は卵を産むかどうか? 産んでくれればしばらくは子育てするシジュウカラを見ることができる。
庭の木にとまっているシジュウカラ:

今日の農作業: 雨の一日農作業はできない。
昨年ジャガイモは5kg男爵を植えたが、今年は3kgにした。 あまり多くを収穫しても納屋のような保存場所のない我が家では長期保存が難しいのです。 納屋が欲しい。 鉄板でできた小さな物置ではだめなのである。
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
巣箱は取り付けたままで、中の掃除をしてあげていないので、今年は卵を産むかどうか? 産んでくれればしばらくは子育てするシジュウカラを見ることができる。
庭の木にとまっているシジュウカラ:

今日の農作業: 雨の一日農作業はできない。
昨年ジャガイモは5kg男爵を植えたが、今年は3kgにした。 あまり多くを収穫しても納屋のような保存場所のない我が家では長期保存が難しいのです。 納屋が欲しい。 鉄板でできた小さな物置ではだめなのである。

スポンサーサイト