fc2ブログ

家庭菜園と自然農法

家庭菜園と自然農法を通して気がついたことを何でも記録する場所です。農業のこと、環境のこと、人間のことなど何でも気がついたことは記述していきたいと思っています。

2015-04

かき菜のマルチ

かき菜も成長し、新芽を収穫する時期を過ぎてきれいな花を咲かせている。 今後は花をめでる以外にはあまり使い道がないのだが、マルチとして活用。 

保湿が必要な生姜のマルチに、また種を蒔いたばかりのゴーヤ、インゲン、オクラのマルチとして活用。 

かき菜のマルチ

今日の農作業: 8:20~8:40
①大根と人参の若芽に散水
②育苗中の苗の面倒


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
スポンサーサイト



スイカ夢枕

先日育苗中に駄目にしてしまったスイカ:夢枕。 昨年夢枕を栽培した畑の野草を取り除いていたら、夢枕が発芽しているではないか。 感激である。 全部で5株。

このスイカは種を取って栽培できるので、自然発芽したスイカを栽培することができる。 さっそく、駄目にしないように保護しておいた。 これで今年も夢枕を栽培できる。 なんだかうきうき気分である。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。



  

春の畑はすることが沢山

今日はいろいろな事をした。

今日の農作業 8:30~13:00
①種まき   ゴーヤ、オクラ、越谷インゲン、夏取り大根、春蒔きホウレンソウ、ささげ、枝豆
②じゃがいもの芽欠き&土寄せ
③散水  イチゴ、ホウレンソウ他
④草取り
⑤ポットへの種まき  ジャンボカボチャ、ハロウインカボチャ、ほか
⑥育苗箱からポットへ  レタス、キューリ、マクワウリ
⑦収穫 絹さやエンドウ30個ほど
⑧片付け:かき菜を片づけてそのあとに夏大根を蒔く。 また抜いたかき菜はマルチとして活用 


芽欠きを終えたジャガイモ:今のところ順調な生育だ。芽欠きを終えたジャガイモ

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

スイカのその後

4月13日に定植し、トンネルを被せてある購入したスイカの苗。 穴あきトンネルではないので、温度管理には最新の注意が必要だ。 15mの畝のビニールトンネルの両サイドは空けてあるので、今のところは問題がないようだ。 それでも、高温で風がないときは心配だ。

トンネル内のスイカ。マルチもしてある。もう蔓伸び始めている。
DSC02807syuku.jpg

先日、我が庭で育苗していたナス、ピーマン、スイカがすべて焼けて全滅してしまった。 ビニールをかけたままで日中いっぱいほったらかしにしたために、高温で苗がだめになってしまったようだ。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

キッチンが走る

本日、NHKで毎週金曜日に放送されている「キッチンが走る」の番組を作成している会社から入間市環境課を通して電話があった。 私のこのブログを見て興味がわき、面白い食材を入手できるのではないかと思ったようだ。 私の栽培方法には興味を持ってくれたようだが、5月末頃の取材となると、我が畑ではろくなものがないし、家庭菜園であるので、量もそれほど確保できない。 良い機会なのに残念である。

と言うことで、取材は断り、入間市でも指折りの野菜専業農家である関谷農園を紹介した。 その後どうなったのかはわからないが、入間市の宣伝にもなるので、取材を受け入れてくれるところがあればいいなと思っている。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

ジャガイモとテントウムシ

ジャガイモも大分大きくなり、そろそろ芽欠きをする時期になってきた。
ジャガイモ畑

ふと見るとジャガイモ君の葉にテントウムシが。 
ジャガイモの葉にテントウムシ

またテントウムシの幼虫の姿も。 
テントウムシの幼虫

テントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫だ。 大事にしてあげなくては。

今日の農作業:16:00~16:30
①観察のみ:一通り全ての栽培作物を観察。 今のところジャガイモの生育が良い気がする。


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

今日の農作業

今日の農作業: 8:30~12:30
①10mの畝の準備3本  まだ何を植えるか決めていない
②ホウレンソウの畝の準備 苦土石灰を撒く
③トウモロコシの畝の準備と種まき
   このトウモロコシの種は昨年収穫したトウモロコシを保存しておいたもの。 大量にあるので、5粒づつ蒔いてしまった。   2週間後には第2段の種まきをする予定。
④小さな野菜に水遣り: 新戒青菜、パクチョイ、人参、大根、春菊
⑤イチゴの実を泥はねから守るために周りにワラをひく。
⑥雨水タンクの水を4リットルペットボトル30本(120リットル分)に移動。
⑦収穫:絹さやえんどうの初収穫 10個


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

タンポポ

ここには関東タンポポが沢山あり、まるで群生地だ。  実際にはわが畑の一角で関東タンポポを意識して育てている。
あまり繁茂し過ぎるので、適度に繁殖を抑えている。 でも、最近は我が家の近くでこの関東タンポポを見る機会が少なくなっている。 

関東タンポポは年に一回春だけに花を咲かせるだけだが、西洋タンポポは春と秋に花を咲かせ、繁殖力は旺盛だ。 そんなこともあって、関東タンポポは時とともに駆逐される運命にある気がしている。

見た目にも関東タンポポは西洋タンポポに比べてチョット弱弱しい感じがする。

関東タンポポの群生地:でもここは我が畑の一角だ。関東タンポポ1

今日の農作業:13:30~17:00
①ラッカセイの畝つくりと種まき 全部で約15mの畝3本分の種を蒔いた。 普通の落花生約300粒、ジャンボ落花生約150粒。 一か所に2粒づつ。 これで、今年も茹で落花生が食べられるだろう。
②トウモロコシの畝つくり
③ふきの収穫:でもこのふきは石本さんのもの


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

アメリカハナミズキ

アメリカハナミズキは上から見るのが最高にきれいだ。 花が上を向いているので当然と言えば当然だ。 しかしながら、あまり上から見ることがない。 アメリカハナミズキは高木でもあり、ほとんどの場合下から眺めている。

我が家のアメリカハナミズキはもう30年にもなるが、木があまりにも大きくなりすぎたので、大分切り詰めている。 二階から見ると真下に花を見ることができるのである。

二階からみたアメリカハナミズキ:今年はきれいに咲いた。
アメリカハナミズキの花1

二階から見たアメリカハナミズキだが、ここには沢山の植物が。 奥にはつつじが、中央には黄色いチューリップ、手前にはキウイの木が、・・・。
アメリカハナミズキの花2

今日の農作業:
 今日は見回りのみ。 スイカは順調であった。 絹サヤは明日には収穫可能だろう。 


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

温度上昇

育苗中のスイカ、ナス、ピーマンの苗が暑さで大分やられてしまった。 発砲スチロールの箱での育苗、上にビニールをかけてそのままにしてしまったので、今日の暑さにやられたのです。 もっと注意してあげなければいけないのだが、まだまだ気配りが足りない。 

また、温度上昇に伴って沢山の植物が活発に活動するようになった。 まだ芽を出したばかり、もう収穫時期を迎えたものなどいろいろだが、大根、絹サヤ、キャベツ、ナス、ピーマン、イチゴ、スイカ、レタス、ニンジン、ブルーベリー、ニラ、ミョーガ、ジャガイモ、パクチョイ、春菊、カボチャ、マクワウリ、キューリ、トマト、ミニトマト、青菜、などなどが我が畑、我が庭でで育っている。
大根の発芽:大根が発芽

人参の発芽:今日新聞紙を取り除いた人参の発芽

イチゴの実が大きくなってきた:イチゴの実が大きくなってきた

これからも5月の連休にかけていろいろな種蒔き、苗の定植をする。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

絹サヤ

そろそろ絹サヤの収穫時期を迎えたようだ。 明後日には収穫できそうだ。絹サヤ

今日の農作業:
①ラッカセイの畝つくり
②確認:スイカ苗の状態  今日は暑かった。先日からビニールトンネルをかけて栽培していたが、今日の暑さで苗が駄目になってしまったのではないかと心配。 でも、元気でいた。 これでひと安心。 トンネルの両サイドを空けて、空気が流れるようにした。


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

奇跡の君子欄

ほとんどの葉を霜でやられてしまった君子欄が花を咲かせる。 こんなことってあるのだろうか。 宿根に花を咲かせるだけの栄養が保存されていたのだろうか。 本当に驚きである。

殆ど葉のない君子欄に花が!!!!!  バックは芝桜
葉のない君子欄に花が

今日の農作業:無し

なし

何を書こうかなと思っているうちに炬燵で寝てしまったので、この記事は朝になって書いている。 でも、記述日は昨日にする。 こういうこともあるのです。 ずる~い。

今日の農作業:なし
孫の送迎をしていると仕事帰りに農作業ができなくなってしまった。


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

絹サヤエンドウ

昨日、絹サヤエンドウの周りに沢山の支柱を立てた。 大分花も咲いてきて、3、4日もすれば初収穫となるだろう。

支柱を沢山立てた絹サヤの写真:絹サヤエンドウ

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

麦の土寄せ

やろうやろうと思っていたがなかなかできないでほっとらかしていた。 昨日帰り間際になってやっと実施できた。 作業時間としてはたったの20分位だろう。 それができなかったのは思いつきで農作業をしているからかな。 でも、これで一安心だ。

土寄せが終わった麦畑麦の土寄せ

今日の農作業:なし

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

イチゴにもいろいろ

ただ今イチゴを栽培しているが、株によって成長状態はさまざまである。 

沢山の花を咲かせておいしそうなイチゴを作ってくれるイチゴの株もあれば、
沢山の花が咲いている

何も花を咲かせない株もある、
花を咲かせないイチゴの株

また、花を咲かせてもあまり良い実をつけないものもある。株もとに花を咲かせるイチゴの株

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

落花生の種まき

 今日のメインテーマは落花生の種まきだったが、結局はそこまで行きつくことができなかった。 最初の問題は種を蒔く場所の片付け作業。 茶ノ木の間に蒔くことにしたので、結構時間がかかってしまった。 片づけが終わったのだが、土が固くて落花生が落下できないといけないので、シャベルを使って土を掘り起こす作業。  種蒔きまでしたかったが、今日はここまでの作用で終了。

これから、畝をきれいにして、ぼかし肥と灰を与え、畝をきれいにしたからやっと種まきができる。 

今日の意農作業:8:30~15:30 昼も食わずに
①最新の注意を払って残渣の焼却
②枯草の片づけ
③落花生用の畝つくり作業(まだ一部残っている)
④収穫:かき菜
⑤麦の土寄せ
⑥観察:大根の芽が出始めたが人参はまだ


今日は畑で4人の方々にあった。 畑では沢山の方々と一緒に作業できることが楽しさを増してくれる。 
石本さん、手塚さんご夫妻にも会った。 加えて、今後家庭菜園を始めたい西浦さんも下見に来てくれた。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

生姜とイモ類の植えつけ

なぜか毎年生姜を作りたくなる。 かといって、生姜は若いうちに生で食べる(谷中生姜)のが大好きだが、そのほかの食べ方は薬味的な使い方であまり量を必要としない。 女房のお袋がよく作ってくれた生姜をスライスして梅酢につけたものも大好きだが、最近は手に入らない。

今日の農作業:8:30~13:30
①しょうがの植えつけ
生姜
②サトイモの植えつけ
サトイモ
③タケノコ芋の植えつけ
筍芋
④八つ頭の植えつけ
⑤マクワウリの種まき(トロ箱)
⑥結球レタスの種まき(トロ箱)
⑦キューリの種まき(トロ箱)
⑧ケーセブン(カボチャ)の種まき(ポット)
⑨草刈り(農道、隣の畑、畑の駐車場)
⑩収穫:ヤーコン


今のところジャガイモも順調である
ジャガイモ
今日も大嫌いな春の嵐:横なぐりの土埃が地表面を這ってゆく今日も春の嵐

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

保育所への孫の送迎

4月から保育所への孫二人の送迎を始めた。 ただ送迎すれば良いと思っていたが、結構大変な事であることがわかってきた。 先ずは保育所のルールに従って送迎すること。 結構細かくて覚えきれない。 わからないことは先生に確認しながらの作業である。 着替え、連絡帳の扱い、昼寝の布団、汚れた衣類の対応、おむつの扱い、熱が出た時の対応、などなど慣れない私には大変な作業である。 

今日の農作業:なし

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

人参の発芽はまだかな

先日人参の種を蒔いたがまだ発芽していない。 日常的に食べる根もの野菜なので、出来るだけ周年栽培をしたい野菜だ。

人参の種は小さいので、種を蒔いた後は新聞紙などカバーすることが必要だ。 これで発芽をそろえることができる。
人参のカバー

生姜とタケノコ芋の掘り出し

生姜、タケノコ芋(京芋?)は昨年土の中に埋めておいたものを掘り出した。 約50cmの深さに埋めておいたのだが、全く傷むことなく保存することができた。 
生姜は新たに2700円(送料込)で1kg購入したが、保存した生姜も1kg位あるので、今年は2kgの生姜を植えることができる。

今度の土日のうちに生姜、タケノコ芋、サトイモを植えつけをする予定だ。 八つ頭もあるのだが、食べにくいので今年は栽培しない予定だ。

今日の農作業:
①タケノコ芋と生姜の掘り出し
②見回り:スイカの状況が気がかりだが、トンネルを締めたままにしてあるので、温度上昇が気になっているが全く問題なし。
③収穫:かき菜


畑にできた不思議な穴-続き

今日は大分暖かい一日である。 朝孫を送った後畑に顔を出し、午後3時頃にも畑に顔を出した。 大分暖かくなっていたのだろう、アリが不思議な穴から出入りしているではないか。 やはりこれらの穴はアリの巣だったのだ。

それにしても沢山の穴ができたものだ。 我が畑には相当数のアリが生息していることが想像される。

畑にできた不可思議な穴

先日我が菜園に不可思議な穴が多数見つかった。 一体何の穴なのだろうか。 直径は5~10mmで沢山開いている。 アリさんが活動を開始したのかな、とも思ったが、周りにありは全くいない。 そのうちに原因がわかるだろうか。

沢山開いている不可思議な穴:
不可思議な穴

今日の農作業:
今日は突風が吹くかもしれないとの天気予報。 トンネルの補強策をするために朝畑に出勤。
帰りにも畑に寄ってみたが何事もなかった。


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

スイカなどの種の生育

3月26日に蒔いたスイカ、ナス、ピーマンの種はこんな状況だ。 外に置いてある発砲スチロールの箱にビニールをかぶせただけの状況ではなかなか温度が確保できないので、こんなものかもしれない。

でも、順調に発芽し、ゆっくりではあるが育っているので、期待はしている。

本日4月15日の状況: 右がスイカ、中央がナス、左がピーマン
スイカなすピーマン

4月8日はこんな状況だったのです :左がスイカ、中央がナス、右がピーマン
スイカナスピーマンの発芽

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

新入園児の登園

昨日から新入園児が登園している。母親から離れることへの不安から泣く子やだだをこねる子がいる。 私が「おはよう」と言ってもほとんど返事はない。 でも、1週間もすると慣れてきてすぐに「おはよう」と返事が返ってくるし、幼稚園の生活に溶け込んでくる。 今は新入園児頑張れと言いたくなる時期なのです。

同じようにわが孫も新入園児として保育園に入っている。 様子を見る限り、問題なく保育園に溶け込めているようだ。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

異常な天気が続く

明日は雷雨、突風、雹などがあるかもしれないとのこと。 一昨日準備したスイカの苗を定植し、トンネルをかけたが、突風が心配で雨の中畑に出かけた。 できる限りの補強をしてきたがまだ安心はしていられない。 

農業は天候に左右される職業だが、それにしても心配は尽きない。

今日の農作業:
①スイカ苗のトンネルの補強作業

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

定植

昨日はごみひろいが終わった後、すぐに家に帰り昼食を摂ってから畑に直行。 先日購入したスイカ、ナス、トマト、ミニトマトの定植をした。
スイカは周りにぼかし肥を十分に与え、マルチをし、さらにトンネルをして準備完了。 6月中に収穫出来るかな。

スイカの定植:この中に4本の小玉スイカが。トンネルの中のスイカ

スイカのトンネル:
トンネル

今日の農作業:13:00~17:30
①スイカ、ナス、トマト、ミニトマトの定植
②人参、春大根の種まき
③残渣の片づけ


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

今日はごみひろい隊

今日はごみひろい隊の99回目の活動日だ。 月一回のペースで、約10年の活動である。 何事でも10年継続して活動できればまあまあの評価をもらえるかもしれない。 行きかう人達との挨拶もし、挨拶を通して多くの市民との交流の場でもある。

ごみ拾いは、ごみ拾いを通していろいろな方との交流ができることが一番のメリットかもしれない。

派手なピンクのジャンパーと帽子の集団:ごみひろい隊が行く、入間市駅前にて、今日は約40名。
ごみひろい隊

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

入園式

昨日は始業式、今日は幼稚園の入園式である。 昨日に引き続き背広での出園である。 入園式となるとそれなりの格式があり、始業式とは違った雰囲気がある。 今日は小雨、私にとっては初めての雨の入園式である。 先日の小学校の入学式は雪だったが、今年の入間市内の入園入学式は天候に恵まれなかったな。

でも、天候に関係なく子供たちは緊張の中にも新しい生活を楽しんでくれることだろう。

今日の農作業:15:00~15:30
①畑の見回り 
  ・イチゴが大分花をつけている。
  ・ キャベツの塔が立ち始めている。
②大根、枝豆、人参、ホウレンソウなど春用の種を購入、トンネル用ビニールの購入。 このビニールはスイカのために使う。


 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。


始業式

今日は幼稚園の始業式。 いままで年少年中の子たちが出席する式典である。 もう慣れた幼稚園、でも新しいクラス新しい先生の元での再出発だ。 

私は今までと同じように用務員とし牛乳や給食を運んだりするので、子供達とは今までと同じように交流することができる。

 <--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。

 | HOME |  »

 

プロフィール

チャッピー

Author:チャッピー
本名:釼持和夫、埼玉県入間市金子地区に居住、定年退職して13年目。当初は農薬や化学肥料を使っていたが、危険性を感じ、無農薬、無化学肥料で30年近く素人家庭菜園を楽しむ。20坪位から始め今では300坪近い。機械は使わないので、無耕起栽培や自然農法にトライ。合わせて農業に関連の深い環境関連の活動にも参加。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

 

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

FC2カウンター