今日も仕事帰りに落花生の収穫
早く落花生の収穫を終えたい。 大分収穫時期を過ぎているので、落花生自体が痛み始めているようだ。そんなわけで、今日も仕事帰りに落花生の収穫。 収穫できる時間は15:30から日没する17:00頃なので、あまり時間がないのである。 日が沈むと急に寒くなる。 落花生が終わると今度は12月初めから大豆の収穫が本格的になる。 大豆は豊作なので、大変な作業になるかな。
今日の農作業:15:30~17:20
①収穫: 落花生(約4kg収穫したが、乾燥させると3kgになるんだろうな。)
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
今日の農作業:15:30~17:20
①収穫: 落花生(約4kg収穫したが、乾燥させると3kgになるんだろうな。)

落花生の収穫
生落花生を求める方は多い。 いろいろな方と落花生の話をすると、生落花生を塩茹でした体験を持ちそれが非常においしかったと言う。 でも、入間では生の落花生を販売しているところがないので、あまり生落花生を塩茹でした体験を持っている方は少ない。
私の畑では、今年は落花生の豊作だ。 多くの方に生の落花生を経験してもらえたら最高だ。 畑に収穫に来てくれる方、私が提供する方、イベントでの販売で購入してくれる方などいろいろな方がいるが、多くの方に生落花生のおいしさを体験していただけたら良いな。
今日の農作業: 15:30~17:30
①収穫: 落花生、ナス、頂き物のブロッコリー
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
私の畑では、今年は落花生の豊作だ。 多くの方に生の落花生を経験してもらえたら最高だ。 畑に収穫に来てくれる方、私が提供する方、イベントでの販売で購入してくれる方などいろいろな方がいるが、多くの方に生落花生のおいしさを体験していただけたら良いな。
今日の農作業: 15:30~17:30
①収穫: 落花生、ナス、頂き物のブロッコリー

落花生の試し掘り
先日、動物に落花生を食べられたので、本日自ら試掘りをして茹で落花生を試食してみた。 美味しく食べられた。 でも、実付きがいまいちなので、いま少しおいておくこととした。 あと、一週間か二週間は待ちたいな。 それにしても今年は昨年に比べて生育が遅い。 15日くらいは遅いのでは。
今日の農作業: 12:30~17:30
①収穫: キューリ、モロヘイヤ、ナス、ゴーヤ
②陸稲周りの草取り。 2時間くらいかな。
③大豆に色々な虫がついている。 念のために竹酢液を散布。 1時間くらいかな。
④発芽したばかりの法蓮草に石灰を散布。 土の表面への石灰散布は効果があると思う。
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
今日の農作業: 12:30~17:30
①収穫: キューリ、モロヘイヤ、ナス、ゴーヤ
②陸稲周りの草取り。 2時間くらいかな。
③大豆に色々な虫がついている。 念のために竹酢液を散布。 1時間くらいかな。
④発芽したばかりの法蓮草に石灰を散布。 土の表面への石灰散布は効果があると思う。

やっと完了、落花生畑の草取り
やっと落花生畑の草取り、土寄せ作業が完了した。 沢山降りてきた子房柄が問題なく土の中に入り実を結んでくれることを祈る。
でも、草取り草刈り作業は続く、イチゴ畑、イモ畑、さつまいも畑、スイカ畑、ねぎ畑、陸稲畑、などなど。
秋野菜の準備もせねばならないし。 休み中の8月いっぱいが勝負かな。
今日の農作業: 5:40~8:30、 16:00~19:00
①収獲: ブルーベリー、ナス、トマト、ミニトマト、キャベツ
ブルーベリー約2kgは友人を通して販売。 ブルーベリーは人気商品である。 でも、収獲に手間がかかるのが問題だ。
②落花生畑の草取り土寄せ完了: 万歳!!! 懸案であった作業の完了である。
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
でも、草取り草刈り作業は続く、イチゴ畑、イモ畑、さつまいも畑、スイカ畑、ねぎ畑、陸稲畑、などなど。
秋野菜の準備もせねばならないし。 休み中の8月いっぱいが勝負かな。
今日の農作業: 5:40~8:30、 16:00~19:00
①収獲: ブルーベリー、ナス、トマト、ミニトマト、キャベツ
ブルーベリー約2kgは友人を通して販売。 ブルーベリーは人気商品である。 でも、収獲に手間がかかるのが問題だ。
②落花生畑の草取り土寄せ完了: 万歳!!! 懸案であった作業の完了である。

落花生畑の草取り土寄せ
まだ落花生畑の草取り土寄せが続いている。 今朝、2畝分を行った。 残り2畝は午後行おうとしたが、ゲリラ豪雨の心配。 それでも畑に行ったのだが、枝豆の葉が大分食害されている。 こちらの草取りや虫よけシート掛けを優先し落花生畑の草取りは行えなかった。 落花生の子房柄が大分降りてきているので早く完了させなくては。 明日には終わらせたい。
今日の農作業: 6:00~9:30、 16:30~18:50
①収穫: トマト、ミニトマト、インゲン、ニンジン、大根、ナス、庭のブルーベリー
②落花生、枝豆、インゲン、ニンジン畑の草取り作業。
③枝豆を虫よけシートで被う。 黄金虫によって大分葉が食害されている。
④駐車場の草刈り作業。
⑤落花生畑の土寄せ:この作業は子房柄が土に潜りやすくし、収量アップするために必要だ。
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
今日の農作業: 6:00~9:30、 16:30~18:50
①収穫: トマト、ミニトマト、インゲン、ニンジン、大根、ナス、庭のブルーベリー
②落花生、枝豆、インゲン、ニンジン畑の草取り作業。
③枝豆を虫よけシートで被う。 黄金虫によって大分葉が食害されている。
④駐車場の草刈り作業。
⑤落花生畑の土寄せ:この作業は子房柄が土に潜りやすくし、収量アップするために必要だ。

落花生の草取りと土寄せ
落花生の周りの草はそれほど高くはないが確実に繁茂してきている。 このままだと、落下する子房柄も野草に邪魔されそうだ。 と言うこともあって、今日も草取りを行った。 完了するにはあと5、6時間は必要だろう。 なお、同時に土寄せもおこなくてはならない。伸びた落花生の茎から出る子房柄が確実に土の中に潜り込んでもらうためである。 収量アップになるはづだ。
すべき作業だけがどんどん発生し、終わりがないのを実感。 これからの暑い夏も朝夕確実に農作業をこなさないといけないだろう。
今日の農作業: 15:40~17:50
①収穫: トマト、ミニトマト、ナス
②落花生畑の草取りと土寄せ。 作業はまだ半分かな。
<--左のバナーをクリックしてください。このブログがランクアップします。と同時に、「野菜作り」に関連する沢山のブログも見ることが出来ます。
すべき作業だけがどんどん発生し、終わりがないのを実感。 これからの暑い夏も朝夕確実に農作業をこなさないといけないだろう。
今日の農作業: 15:40~17:50
①収穫: トマト、ミニトマト、ナス
②落花生畑の草取りと土寄せ。 作業はまだ半分かな。
